自転車修理の道具や材料選び!
自転車のメンテナンスや修理に必要な道具や材料を紹介しています。自転車の修理、メンテナンスをしようと思った時に足りない道具や材料があると困りますよね。便利な道具や材料もあるので、一度試してみてもいいかも。
~自転車のメンテナンスや修理に必要なDIY道具や材料~
![]()
『パンク修理キット』
丈夫なタイヤレバー、大型ゴムのりもついた本格パンク修理キット。長距離サイクリングの備品に。
![]()
『瞬間パンク修理剤』
面倒なパンク修理も15秒で解決!同時に空気も入り、ゴムをおかさない特殊な原料からできていますからタイヤチューブを傷めません。
![]()
『ブレーキゴム』
電動自転車・一般自転車のブレーキシューに最適です!
![]()
『口の開きがずれないモンキー』
ジョーのシャフトが出っぱらないので狭所作業が可能です。

『メガネレンチセット』
ボルト・ナットの取付け、取外しに!メガネレンチのため、細かい締め付け・緩めが出来ます。柄部は角度付きで、使い易いく必要なサイズだけ取り出せます。
![]()
『金づち』
打ち分けの出来る両口げんのう。
![]()
『サンドペーパー』
空研ぎ(水を使わない研磨)として使用出来ます。
![]()
『防錆潤滑剤』
サビを落とし、動きを良くする、工具箱の必需品!
![]()
『耐熱・耐水グリーススプレー』
長期の潤滑・防錆を望んでいる方に必見です!
![]()
『さびとりつや之助』
ガンコなさびをキズもつけずにすっきり落とし、手に液が付いても手荒れ・カブレの心配がありません。つけ置きの必要がなく、すぐにさび・汚れが落とせます。磨いたあとは空拭きだけでOK!さび止め効果も発揮します。